こんにちは!
武蔵境にあるアロママッサージサロンの遠藤です。
慢性化した肩こりを、少しでも緩和したい!というときにおススメなのが、お風呂です。
なぜお風呂がいいのかと言いますと、理由は3つあって、
・温まることで血行が良くなる
・水圧で血行が良くなる
・リラックスすることで血行が良くなる
からです(^^
いかに血行を良くするか、みたいになっていますが(笑)、大切なことです。
今はもちろん、私は独身時代で一人暮らしの時は、しっかりとお風呂入ってました。夏でも(^^
お風呂が一番のリラックスタイムですからね~気持ちもリセットされやすいですし。
アロマ焚いて、キャンドル置いて、入ったりして。今はそこまでやってないですが(笑)
では、おススメの入浴法をいくつかご紹介したいと思います。
お風呂のお湯の温度
40度くらいで、暑すぎず、ぬるすぎず。
ある程度の時間浸かりたいので、あまり熱くない温度がいいですよ♪
お風呂に入っている時間
じんわり汗が出てくるくらい、ですね。大体10~20分程度。
汗が出てきたなぁって感じるってことは、全身で結構な汗をかいています(^^
お風呂の入り方
しっかりと肩まで温まるように。半身浴とか、あまり意味ないですので。
深呼吸する
ずーっとではなくていいので、深呼吸を。
リラックスしますのでね。
アロマや入浴剤でいい香りの中入る
リラックス目的で、そういうものを入れてもいいですね。
効果効能や色見た目などより、自分の好きな香りを重視するといいですね。
照明を薄暗くする
これもリラックスするために。キャンドルを灯してもいいです。
ただ火事に気を付けて欲しいのと、眠らないように気を付けてくださいね。
長時間は、ちょっと危険です(笑)
と、このような感じです。
これから夏になり、気温が高くなって「お風呂じゃなくて、シャワーでいいかな」となりがちですが、できるだけお風呂に入ったほうがいいですよ。
特に、冷え性の人。
オフィスなどの冷房で、体が冷やされてしまっている人。
ストレス過多の人。
掃除とか面倒ですが(笑)、できるだけお風呂に使って、血行を良くして、肩こりを緩和させていきたいですね(^^)/