こんにちは!
武蔵境にあるアロママッサージサロンピスタの遠藤です。
当サロンにお越しになるお客様の8割が、肩こりに悩んでいる女性です。
このようなことで悩んでいませんか?
・長時間のデスクワークで肩コリがひどい
・肩こりがひどすぎて頭痛がする&吐き気までする
・肩を回すとゴリゴリ言う
・肩が凝り固まって肩甲骨の動きが悪い
・赤ちゃんや子供の抱っこで、肩が重く怠い
・猫背だったり、姿勢が悪く、肩こりが慢性化している
・気づいたら、肩に手を置いてセルフマッサージしている
肩こりの一番の原因は、肩回りの筋肉に負担がかかってダメージを受けているからです。
ダメージを受けて、疲労物質が筋肉に溜まり、血行が悪くなります。
血行が悪くなって、さらに筋肉がガチガチに。
きちんとケアすればいいのですが、同じような負担が長時間繰り返されるので、ケアが追い付かないんですね。
だから、筋肉が回復せずに、ガチガチになって、痛みが出てしまう( ;∀;)
強いストレスを受けていても、同じような状態になります。
筋肉が緊張するので、血行が悪くなるんですね。
ですので、筋肉をほぐして、血行を改善させること。
さらに、緊張の原因となるストレスを緩和することが、肩こりケアにとってはベストですね(^^
そして、その両方をかなえるのが、当サロンのアロママッサージなんです。
・筋肉をほぐして、血行を改善させる
一般的なアロマトリートメントよりも、力強くダイナミックな施術を得意としています。
ですので、肌の上をなぞるというよりかは、筋肉をしっかりと捉えてほぐす手技を多用します。
肩こりに効くツボなども押圧し、ピンポイントで筋肉の刺激もしていきますよ。
また、肩甲骨など肩回りの筋肉の深いところは、アロママッサージでは届かない部分もありますので、ストレッチも加えています。
じっくりゆっくりとほぐしていきますので、血行がじわーっと改善されていくのがわかると思います。
筋肉もほぐれてすっきり軽く!
コリや重だるさも改善されて、肩コリが一時的にすっかり感じられなくなることも。
・緊張の原因となるストレスを緩和
まずは、オールハンドのアロママッサージであるということ。
タッチングって、それだけで癒されるんですよね。しかも、肌に直に触れますので、手のぬくもりが伝わるんです。
温かく、すべすべしていて、肉厚でふっくらしている、手。
それがちょうどいい圧で、トリートメントしていくんです。気持ち良いことこの上ないです。
そして、アロマの香り。
自分好みの香りに包まれながら、アロママッサージを受ける。
静かな、誰にも邪魔されない、自分だけの空間で。
香りというのは、脳にダイレクトに働きかけて、自律神経に作用します。
ストレスで交感神経が優位になっている興奮状態から、副交感神経が優位のリラックス状態へと導きます。
リラックスすると、血行が良くなるんですよ。血管が拡張しますので(^^
血行が良くなるってことは、疲労物質が流され、新鮮な栄養と酸素が全身に供給されるってことです。
ですので、心身の状態が良くなっていくんです。
当サロンのアロママッサージを受けて頂いたお客様からも好評を博しており、
「肩こりが思っている以上に軽くなった」
「しっかりほぐしてもらって嬉しかった」
「女性のセラピストとは違って、芯に響く感じでよかった」
「ツボをしっかりと押さえていて、気持ちよかった」
「ストレッチも加えてくれて、じんわりほぐされる感じがした」
などの声を頂いており、継続的にお越し頂いているお客様からは、
「頭痛がしなくなった」
「頭痛がなくなり、鎮痛剤を飲まなくてよくなった」
「肩回りの筋肉が柔らかくなって、肩こりも軽くなった気がする」
「肩こりのことを考える回数が減った」
などなど、肩こりの改善のご報告を頂いております。
男性アロマセラピストによるアロママッサージは、肩こり改善にはもってこいだと自信を持って言えます。
ただ、少なからず不安もあると思うんですよね( ;∀;)
例えば、力が強すぎて痛くならないか?という質問をよく頂きますが、力の強さは常時お聞きしています。
痛気持ちいいくらいの強さで、ご要望頂ければなと思います。
力加減は自由に調節可能ですので、ご心配なさらずに。
強くしてほぐしても、もみ返しが出てしまいますし、緊張してしまうんですよね。
それだと本末転倒ですので。
まだまだ珍しい男性アロマセラピストによるアロママッサージ。
もし肩こりでお悩みでしたら、ぜひお試しくださいね(^^